接続・操作方法
(Google アシスタント
搭載スピーカー連携)
接続方法
1.テレビでスピーカーの
連携コードを確認
テレビの「設定」画面で、「ネットワーク・サービス設定」 > 「スマートスピーカー連携設定」 >「スマートスピーカー連携」を選び、
スマートスピーカー用連携コード(8桁)を表示してください。
2.スマートフォンでの設定
セットアップが完了したスマートスピーカー( Google Home デバイス )及び Google Home アプリをインストールしたスマートフォンをご用意ください。
スマートスピーカーに向かって「ハイセンスにつないで」と話しかけてください。
スマートフォンの Google Home アプリに表示された「ハイセンスとリンク」を選択して、連携コード入力画面を表示し、8桁の連携コードを入力してください。入力後、登録ボタンを押せば完了です。
※上記の方法で設定ができない場合は、「Google アシスタント」アプリ(スマートフォンに別途インストールが必要な場合があります)で「ハイセンス」アプリを検索し、表示された画面で「リンク」を押してください。
※Google、Google Home、Android TV は、Google LLC の商標です。
操作方法
スマートスピーカーに、「OK Google, ハイセンスと話す。」と話しかければテレビの電源を消したりチャンネルを変更したりできます。
料理をしている時に「OK Google、ハイセンスと話す。チャンネルを8にして」、ベットに入った後にテレビを消し忘れたと気付いた時「OK Google、ハイセンスと話す。テレビを消して」といった時に非常に便利です。
うまく認識がされない場合は、「OK Google, ハイセンスと話す。」と話しかけると、スピーカーが「何をしますか?」と応答しますので、「音量 をXX にして」などと話しかけることでご利用が可能となります。
こんなふうに話しかけてみよう
-
- 音量を変更したい
-
- 音量を上げる
-
- OK Google, ハイセンスと話す。音量あげて
- OK Google, ハイセンスと話す。音大きくして
- OK Google, ハイセンスと話す。ボリュームアップ
- OK Google, ハイセンスと話す。音量を○○あげて
- OK Google, ハイセンスと話す。ボリュームを○○アップ
- 音量を下げる
-
- OK Google, ハイセンスと話す。音量さげて
- OK Google, ハイセンスと話す。音を小さくして
- OK Google, ハイセンスと話す。ボリュームダウン
- OK Google, ハイセンスと話す。音量○○さげて
- OK Google, ハイセンスと話す。音を○○小さくして
- OK Google, ハイセンスと話す。ボリュームを○○ダウン
- 音量を値指定で変更
-
- OK Google, ハイセンスと話す。音量○○
- OK Google, ハイセンスと話す。ボリューム○○
- 消音オン
-
- OK Google, ハイセンスと話す。ミュートして
- OK Google, ハイセンスと話す。消音
- OK Google, ハイセンスと話す。音消して
- OK Google, ハイセンスと話す。静かにして
- 消音オフ
-
- OK Google, ハイセンスと話す。音出して
- OK Google, ハイセンスと話す。消音解除して
- OK Google, ハイセンスと話す。ミュート解除
-
- チャンネルを変更したい
-
- チャンネルを上げる
-
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネルアップして
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネルアップ
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネル上げて
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネル変えて
- OK Google, ハイセンスと話す。次のチャンネル
- チャンネルを下げる
-
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネルダウンして
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネルダウン
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネル下げて
- OK Google, ハイセンスと話す。前のチャンネル
- 放送局名で指定
-
- OK Google, ハイセンスと話す。<放送局名>にして
- OK Google, ハイセンスと話す。<放送局名>
- OK Google, ハイセンスと話す。<放送局名>が見たい
- OK Google, ハイセンスと話す。<放送局名>に変えて
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネルを<放送局名>に変えて
- OK Google, ハイセンスと話す。BSの<放送局名>を見せて
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネルをBSの<放送局名>に変えて
- チャンネル番号で指定
-
- OK Google, ハイセンスと話す。5チャンにして
- OK Google, ハイセンスと話す。5チャンネルが見たい
- OK Google, ハイセンスと話す。5チャンネルに変えて
- OK Google, ハイセンスと話す。BSの5チャンネル見せて
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネルをBSの5チャンに変えて
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネルを5チャンに変えて
- OK Google, ハイセンスと話す。チャンネルを5にして
- 放送種別を変更
-
- OK Google, ハイセンスと話す。放送を地デジに変えて
- OK Google, ハイセンスと話す。BSに切り替えて
- OK Google, ハイセンスと話す。CSが見たい
- OK Google, ハイセンスと話す。スカパー見せて
- OK Google, ハイセンスと話す。テレビにして
-
- 電源をオン・オフしたい
-
- 電源オン
-
- OK Google, ハイセンスと話す。テレビつけて
- OK Google, ハイセンスと話す。電源入れて
- OK Google, ハイセンスと話す。電源オン
- 電源オフ
-
- OK Google, ハイセンスと話す。テレビ消して
- OK Google, ハイセンスと話す。電源切って
- OK Google, ハイセンスと話す。電源オフ
-
- 録画した番組を再生、コントロールしたい
-
- 再生
-
- OK Google, ハイセンスと話す。再生して
- OK Google, ハイセンスと話す。再生始めて
- 停止
-
- OK Google, ハイセンスと話す。再生停止して
- OK Google, ハイセンスと話す。再生停止
- 一時停止/静止
-
- OK Google, ハイセンスと話す。一時停止して
- OK Google, ハイセンスと話す。静止して
- OK Google, ハイセンスと話す。ポーズ
- 早送り
-
- OK Google, ハイセンスと話す。早送りして
- OK Google, ハイセンスと話す。早送り
- 早戻し
-
- OK Google, ハイセンスと話す。巻き戻しして
- OK Google, ハイセンスと話す。早戻し
- チャプター送り
-
- OK Google, ハイセンスと話す。スキップして
- OK Google, ハイセンスと話す。チャプタースキップ
- OK Google, ハイセンスと話す。次のチャプター
- OK Google, ハイセンスと話す。チャプターを飛ばして
- チャプター戻し
-
- OK Google, ハイセンスと話す。チャプターを戻して
- OK Google, ハイセンスと話す。チャプターバック
- OK Google, ハイセンスと話す。前のチャプター
- OK Google, ハイセンスと話す。前のチャプターにジャンプ
-
- 入力切り替えしたい
-
- 放送種別を変更
-
- OK Google, ハイセンスと話す。放送を地デジに変えて
- OK Google, ハイセンスと話す。BSに切り替えて
- OK Google, ハイセンスと話す。CSが見たい
- OK Google, ハイセンスと話す。スカパー見せて
- OK Google, ハイセンスと話す。テレビにして
- 入力種別を変更
-
- OK Google, ハイセンスと話す。入力をHDMI1に変えて
- OK Google, ハイセンスと話す。HDMI2に切り替えて
- OK Google, ハイセンスと話す。HDMI3見せて
- OK Google, ハイセンスと話す。HDMI4にして
- OK Google, ハイセンスと話す。ビデオ
- OK Google, ハイセンスと話す。外部入力に切り替えて
- OK Google, ハイセンスと話す。入力切換
- OK Google, ハイセンスと話す。HDMIが見たい