検索 検索
地域社会への貢献

地域社会への貢献

全国こども食堂応援プロジェクト

全国こども食堂応援プロジェクト

こども食堂とは、様々な理由で食事を家庭で取りにくい子供たちに、無償などで食事を提供する活動です。全国には5,000以上のこども食堂がありますがその9割が「コロナ禍の影響などで支援が減少し運営が困難」と回答されています(NPOむすびえ様調べ)。NPOの方々からは「頂いた食材を少しでも多く保存したいが、冷蔵庫などの保管設備が限られる」との課題を、お伺いしました。そこで、ハイセンスジャパンでは、希望する全国のこども食堂に冷蔵庫を寄付し今よりも多くの食材を保管し、子供たちにたくさんの食事を提供頂けるようにご支援したい、との思いでこのプロジェクトをスタートさせました。

こども食堂応援の実績

  • ■21年9月上旬/中四国地区のこども食堂へ寄付実施
  • ■11月上旬/九州地区のこども食堂へ寄付実施
  • ■22年1月/関西地区のこども食堂へ寄付実施
  • ■順次地区ごとに展開予定※23年中に全国展開完了予定
  • このプロジェクトは、NPOむすびえ様のホームページでもご紹介頂いています

寄贈させて頂いたこども食堂さま一覧(21年9月末現在・順不同)

リストを表示

  • ■おおだ子ども食堂実行委員会 様
  • ■ひよこ子ども食堂 様
  • ■かぐやこども食堂 様
  • ■三次いしだたみ子ども食堂 様
  • ■Agora子ども食堂 様
  • ■西宝町みんなの居場所 様
  • ■クレエール子ども食堂 様
  • ■eワーク愛媛 様
  • ■教会こども食堂 様
  • ■子ども食堂あーぶくたった 様
  • ■住吉町子どもサロン 様
  • ■水俣すまいる食堂 様
  • ■子どもネットワークのべおか 様
  • ■萬世てしおて食堂 様
  • ■スマイルキッチンにんぎまんま 様
  • ■志布志子ども食堂 様
  • ■なないろ子ども食堂 様
  • ■一般社団法人あまりんぐ 様
  • ■喜入子ども食堂 様
  • ■子ども食堂ネットワーク北九州 様
  • ■大野城市ファミリー交流センター 様
  • ■きやまこども食堂 様
  • ■こども食堂なごみ 様
  • ■ぽぴカフェ 様
  • ■山鹿こども食堂百華 様
  • ■ひのくにスマイルプロジェクト 様
  • ■いこいスペース∞こあ まるちゃん家 様
  • ■しもあらたピッキー子供食堂 様
  • ■おかえり/こども食堂 様
  • ■こども食堂「な釜」 様
  • ■丹波つながり子ども食堂 様
  • ■わつなぎ食堂 様
  • ■たけだスマイル食堂 様
  • ■かめのこ子ども食堂 様
  • ■おおしょうのスマイル食堂 様
  • ■アットホームYAMATO 様
  • ■こどもソーシャルワークセンターeatalk 様
  • ■スマイルホームいんなみ 様
  • ■竹の里子ども食堂実行委員会 様
  • ■ママキラ☆プロジェクト 様
  • ■みんなのごはん北鈴蘭台 様
  • ■E-KOnoOTAKU子ども食堂 様
  • ■一般財団法人こどもサポート財団 様
  • ■へいなんこども食堂 様
  • ■しゅうしんこう晴天食堂 様
  • ■逢坂アモーレ子ども食堂 様
  • ■きうちこども食堂 様
  • ■椎野さん家のお昼ごはん 様
  • ■みやきたこども食堂 様
  • ■おひさま食堂 様
  • ■うえがはらふれあい食堂 様
  • ■あふるるフードパントリー 様
  • ■てるてるぼうず 様
  • ■今池子ども食堂:ゴリゴリ 様
  • ■ときわぎキッチン 様
  • ■おかまち食堂 様
  • ■天理こども食堂 様
  • ■たからづか子ども食堂 様
  • ■特定非営利活動法人 せいじゅん たすけあい こども食堂 様
  • ■嵐山こども食堂 様
  • ■しゃらりん子ども食堂 様
  • ■歩味こども弁当プロジェクト 様
  • ■ひよこ食堂 様
  • ■大宮子ども料理教室 様
  • ■こども食堂わだち 様
  • ■ともともランチ 様
  • ■すまいる食堂 様
  • ■Kitchen 夢小屋 様
  • ■こどもの居場所 みんなにっこにこ 様
  • ■うねび にっこりこども食堂 様
  • ■にじいろこども会 様
  • ■アンゼリカ 様

このプロジェクトにご賛同され、冷蔵庫の寄贈に申込されたこども食堂様より、御礼のコメントを頂きました。

■三次いしだたみ子ども食堂 様(広島県)
この度は、当方子ども食堂に貴社の冷凍冷蔵庫をご寄贈頂きありがとうございます。早速、子ども食堂でスタッフと参加者にお披露目させていただきました。スタッフは大変喜びで、これで忙しい当日の朝に買い出しに行く事も、前日に準備した買い物を忘れて取りに帰ることもなくなります。これからも、子ども食堂の活動でいろいろと活用をさせて頂きます。

■一般社団法人もも様(香川県)
当法人では地域に開かれた子ども若者の居場所づくりとして、地域のコミュニティセンターで子ども食堂(りこのキッチン)を開催して参りました。しかし、感染症拡大の影響から公共施設は閉館してしまい、その間子ども食堂を開くことができずいました。しかし、それと同時に子どもや若者の深刻な相談ケースも増えており、どうにか食事支援を継続できないかと思案して参りました。 そこで、当団体の活動拠点である「まなびやもも」という施設の台所で子ども食堂を始めとする食事支援のハブとして機能させようとチャレンジし新しい食事支援の場を開きました。子どもたちは夏休み中から夏休み明けにかけ不安定な精神状況や、所属を失う、家族の病気が悪化するなど大変困難な課題を抱えながら当団体の子ども食堂に来ています。
当団体の特徴としましては、特に支援の届きにくい15歳から20歳前後の子ども若者たちへの支援にも力を入れているということです。未就学児から20歳前後まで幅広い年齢層の子どもや若者と関わる中で、親に頼りたくても頼れない状況の若者たちに出会ってきました。そこで元々取り組んでいた子ども食堂では子育て中のひとり親世帯を中心に、新しい子ども食堂では支援の届きにくい若者世代を中心に食事支援や相談支援、教育支援を実施しております。
冷蔵庫は高価でなかなか購入できないままで、お譲りいただいた中古の1人用の冷蔵庫を使用しておりました。食べ盛りの子ども若者たちにお腹いっぱいあたたかいご飯を届けられるよう精一杯尽力して参ります。このたびは、本当にありがとうございました。

社員ボランティアが参加した地域NPO支援活動

コロナ禍をはじめ生活格差の拡大で、特にひとり親を中心に生活困窮の家庭が増えています。ハイセンスジャパン本社のある神奈川県川崎市や横浜市でもその数は増大し、一方で食品ロスなど食品の廃棄問題はSDGsでも大きな課題となっています。生活困窮者に手を差し伸べ、かつ食品の廃棄の課題にも向き合う「ひとり親支援・フードバンク」という活動や、こどもの「居場所」「食」に向き合う活動が、ハイセンスジャパンの各拠点地元でも開催されているので、社員がそれらの活動に「ボランティア」参加することでNPOの活動を支援。企業市民の一員として、社会課題解決へ貢献します。

NPOフードバンク横浜様(神奈川県)との協働

  • ■2021年7月 横浜市神奈川地区センターでのひとり親支援活動
  • ■2021年10月 横浜市中区「なかふく」でのひとり親支援活動
  • ■2021年11月 横浜市神奈川地区センターでのひとり親支援活動
  • ■2021年12月 横浜市神奈川地区センターでのひとり親支援活動
  • ■2022年4月 横浜市神奈川地区センターでのひとり親支援活動
  • ■2022年6月 横浜市神奈川地区センターでのひとり親支援活動
  • ■2022年9月 横浜市神奈川地区センターでのひとり親支援活動
  • NPOフードバンク横浜様のリンクはこちら

NPO新座子育てネットワーク様(埼玉県)との協働

  • ■2021年12月 新座「こどもの居場所活動・こどもの広場」支援活動
  • ■2022年3月 新座「こどもの居場所活動・こどもの広場」支援活動